余白のある暮らし

必要最低限の好きなものに囲まれて暮らしたい。自然派食品、製品に興味あり。夫、幼児2人の家族と一緒に生活も心も余白のある暮らしが理想。

自分を本来の自分に戻す第一歩。

 

こんにちは。

 

 

今日はとっても雨と風が強いです。

先週末から家族が次々に体調不良になっております。

 

 

 

なーんにもしない、

なーんにもしたくない。

 

今の私のやりたいこと。

 

 

なにもしたくない。

ただただ、ひたすらダラダラしていたい。

好きな本も読むけど、読みっぱなし。

掃除はするけど、そこまで綺麗でもない。

 

ただ、ぼーっとしたり、

携帯触ったり、

テレビみたり、

 

 

録画してたやつに星野源さん出てた。

いつも飾らない普段の自分でいる、そんな姿勢とかすごく好き。

ちゃんと自分持ってる人なんだなぁ、って思う。

 

自分が今そうじゃないと感じているから、いいなって思うのかもしれない。

 

 

どこにいてもなにをしていても

フラットな自分でいたい。

 

過剰に反応しなくても、

構えなくても

そのままの私でいたい。

 

 

無理することなく、ありのままでいたい。

 

それでもって、そのままでいい、と

自分で認めることが大事。

 

 

人に認めてもらうために

生きてきた、ところもある。

 

 

けど、自分がどんな自分でもいい、

現状を把握する、それだけでいい。

 

それを受け入れてから、

また、

はじまる。

 

 

 

今日はそんなことを思った一日でした。

 

 

かみさま試験の法則

f:id:tokikotoba:20200413224311j:image

目に見えるものと見えないものがこの世には存在していて

私は目に見えないものの存在も大事だと思っている。

 

 

かみさまっているのかいないのかわからないけど、

きっと見えない誰かはそこにいてなんとなくだけど

見守ってくれているのではないか、と思うこともある。

f:id:tokikotoba:20200413224350j:image

 

なんとなく図書館で手に取った本。

 

・大きい試練と小さい試練がある。

大きいものを頭で処理できない場合は、紙に書く。

「紙に書く」と「神になる」んだって。

おもしろいなって思いました。

 

・人間幸せになりたいっておもうけど、

そうじゃなくて今できること、自分の問題を解決しようと

考えることの方がいい。

 

 

今、私がぶつかっている問題についても

この本にはたくさんのヒントがかかれていました。

 

 

 

今、コロナで大変な状況にはあるけど

それはマイナスなことばかりではなくて

きっとここから生み出せる何かもあると思うんです。

 

 

私はまだ、なにかうみだせたわけじゃないけど、

この状況だからこそできることもある。

 

 

 

私は仕事にまだでているけど、今後どうなるかわからないから

そうなったときにどうするか、も、だけど

そうなる前にも考えれることがあるから

自分の身体に無理ない程度には考えていきたいな、と思う。

 

 

働き方とか、今後の生活の仕方とか。

 

 

あとは気になったポイント。

 

夫婦円満は「相手に期待しない」「ハグ」これに尽きるらしい。

これ今ならよくわかる。相手に期待しないってわからなかったんだけど、

今ならそうだな、って思う。

 

・いい子に育ててはいけない。いいとこも悪いところも好き。

まさに。私はつい、世間的にしつけしてるけど、本来は子供の自由にさせられることなら全然してほしいし、私もそんなことで怒る自分でありたくない。なかなかそれが難しいなと思うことはあるんだけども。

しかしながら、これは自分のことができてから、に限りますね。

 

自分のだめだなって思うところもいいところも全部これでいい、そのまんまでいいって受け入れるのが一番はじめにすること。

 

 

本の内容をちょこちょこ書いたけど、自分の思いも結構書いちゃいました。

 

この本面白かったです。

この人の絵本見たことあるけど、

他にもみてみたいな、って思いました。

 

 

絵本見たことある人多そう。

 

興味ある方はぜひ。

面白かったし、読みやすかったです。

 

 

 

 

 

 

おうちでできるシュタイナー

 

 

またまたまたまたクーヨンです。

 

 

シュタイナー、なじみのない言葉でしたが、モンテッソーリときくと、シュタイナーもきくようになりました。

でも、実際どんなものなのか、は分からずでしたが、この本に書いてありました。

 

 

シュタイナーの視点から暮らしの工夫、大人のあり方などもかいてあり、すぐに実践できるものもあったので、少しずつ取り入れていこうと思います。

 

例えば、小さくてもいいから創造的な暮らしづくり、早寝早起き、庭仕事、家の仕事、にじみ絵、否定せずに伝える(走っちゃダメ→ゆっくり歩いていいよ)

私が気になった一部ですが、面白そうだなと思うのと、日々やってることや意識したらできそうなこと、はやってみたいですね。

 

 

まだまだ知識的にははじめまして、ですが、シュタイナー、きいたことあって、知りたいなって人はぜひ。

 

育児で学ばないなんて!大人のマネジメント力

f:id:tokikotoba:20200407172555j:image

 

またまたクーヨンです。 

 

育児から学ぶ

マネジメント力!

 

 

育児から学ぶこと沢山ありますよね。

 

子どもから教えてもらうこと沢山あって、子どもってすごいな、って思うんです。

 

大人より寛大です。

 

この本を読んでいて、

素敵だなと思った言葉。

 

「子育ては未来を作る仕事。」

 

子育てが困難で、辛いって思うこともあるけど、確かに面白いなって思うことや、自分が学ばせてもらうことが沢山ある。

 

すごいことだな、と思うんです。

 

体験する出来事も感情もぜんぶ。

 

その時だけしか味わえない。

 

 

この時期、好きなことができない、1人の時間なんてない、それが辛いと思うこともある。

けど、今しか味わえないことも沢山ある。

きっと、手が離れてしまったら、恋しくなるんだろうなぁ、って今から思います。

 

 

育児で学ぶことは仕事にもパートナーシップにもつながる。

 

本当にそうだな、無駄になんかならず、役立つことが沢山ある、そう思いました。

 

興味がある方は、ぜひ、読んでみてください。

 

ではでは〜。

 

 

 

こころとからだひと目でわかりたい。

 

またまたクーヨンです。笑

 

 

今回借りた本はクーヨン率高めです。

 

 

子どもについての体調のこととか、

どんなふうにみたらいいのか、

いろんな視点からかかれてておもしろいです。

大人にも食事などは使えるのもあるなぁ、と思いました。

 

 

 

体に触れる、って思ってる以上に大切で、子どもの変化にも気がつけるなって感じました。

 

ほんで、やっぱり体で触れ合ってスキンシップとって、子どもの気持ちとか思いとか、言葉だけじゃなくて、受け止めるってすごく大事、だと改めて思ったので、帰ってきたら抱きしめよう、と、改めて思ったのでした。

 

 

子どもの体調のことは常に気になるとこですよね。

 

とても参考になるので、ぜひ。

 

 

ではでは。

怒鳴る、脅す、叩く育児

f:id:tokikotoba:20200407165000j:image

 

はい、クーヨンです。

好きです。笑

 

 

子育て真っ最中な私ですが、

イライラすることは多々あります。

 

理想の育児は子どものことほめて、

必要なときには叱る、

あるがままを受け止めて、

向き合い、

日々、幸せだといいながら

子育てがしたい。

 

 

そう思うのです。

 

 

なかなかね、現実難しいな、と思うのですよ。

 

そんな時の対処法がまとめてあります。

 

わかってるけど、なかなかできない、なんてことも多々。

でも、これを読んで改めて再確認するんです。

 

 

でも、世の中のお母さん、みんな頑張ってると思うんですよね。

 

私もまだまだ、だと思うけど、

初めての子育てなんだから、

子供と一緒に成長していく、

それでいいと思うんです。

 

自己嫌悪になるときも、

悲しくなって情けなくなるときも、

申し訳なくなるときも、

いっぱいあるけど、

抱きしめられるときに抱きしめたり、

愛してる、って伝えたり。

 

大丈夫、

だいじょうぶ。

 

 

自分も労る、大事なことですよね。

 

 

ぜひ、困ったらこの本を。

感じる力を取り戻しココロとカラダをシュッとさせる方法

 

 

f:id:tokikotoba:20200406165432j:image

 

 

なんとなく身体がだるい、とか

不調だとか、

現代の暮らしの中では否めない、

そんな感じがあります。

 

なんとなく、です。

 

でも、それを感じるを復活させる

そんな方法を、それを楽にさせる

そんな方法がかかれてます。

 

 

一部、ネタバレするとストレスはあごにでる、らしい。

これ知らなかった〜。

でも、日々食いしばるほどではなくても、結構緊張状態にあるなぁ、と感じてます。

 

そんな緊張を緩めていく、

それをすることで身体が楽になる、

いくつかかいてあり、そんなに難しくなく、やってみると少し楽になったを感じれる、そんな方法です。

 

 

これはしてみる価値あり。

 

 

なんとなく、を感じてる人

 

ぜひ、読んでもらいたいです。

 

 

ではでは。